MENU

閉じる

閉じる


ホーム > 観光・イベント > 歴史と文化 > 伝統行事 > 岩川八幡神社の弥五郎どん祭り

岩川八幡神社の弥五郎どん祭り

岩川八幡神社の弥五郎どん祭り

11月3日、この日は約900年の伝統を持つ県下三大祭の一つ、弥五郎どん祭りが行われる。

弥五郎どんは、身の丈4メートル85センチの大男。25反もの梅染めの衣を身に纏い、ギョロリまなこに太い眉、大小2刀を腰に携えたその姿は勇ましい。一説には隼人族の首領、または300歳の長寿を誇り、六代の天皇に仕えた武内宿弥となどとも言われているが、その正体ははっきりしていない。
しかし、穀物の豊作や地方守護の先導役として、昔からなくてはならない存在。

夜中の1時、「弥五郎どんが起きっどー」のふれ太鼓で弥五郎どんが目覚める。そして朝6時ごろ、身支度をすっかりととのえた弥五郎どんが、岩川八幡神社の境内で網に引かれ、巨体がやおら身を起こす。
午後から行われる「浜下り」は必見。八幡神社の境内を出た弥五郎どんが、約3時間市街地を威風堂々練り歩く。
大勢の見物客が弥五郎どんを取り囲み、祭りは一気に最高潮に達する。

 

 

yagorouneriaruki

      市街地を練り歩く弥五郎どん

 

inabaua

      弥五郎どん祭り名物「イナバウアー」

                                                 

岩川八幡神社

岩川八幡神社は万寿2年(1025年)、京都の岩清水八幡宮より勧請。
大正3年(1914年)現在地に移転。昭和13年(1938年)社殿新築。平成4年(1992年)、弥五郎どんはスペインのバルセロナで行われた巨人万博に出展、名声を博した。
祭神は、応神天皇をはじめ、武内宿弥、神功皇后、玉依姫命、仲哀天皇、天照大神、伊邪那岐命、保食神。

アクセス

鹿児島県曽於市大隅町岩川5745

お問い合わせ先

曽於市役所 商工観光課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:keizai-01@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8282 FAX:0986-76-7285

一番上へもどる