第6期曽於市障がい福祉計画・第2期曽於市障がい児福祉計画(案)パブリックコメント手続(意見公募)の実施
第6期曽於市障がい福祉計画・第2期曽於市障がい児福祉計画の策定について
募集期間
令和3年1月8日(金)~令和3年2月7日(日)(1ヵ月間)
担当課
曽於市福祉事務所 社会福祉係
趣旨
第5期曽於市障がい福祉計画・第1期曽於市障がい児福祉計画の期間が終了することから、「第6期曽於市障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画」を策定いたします。本市においても、曽於市福祉計画等策定委員会の審議を経て、第6期曽於市障がい福祉計画素案・第2期曽於市障がい児福祉計画素案を作成しました。つきましては、計画素案を公表し、市民の皆様から広くご意見を募集します。
公表資料
閲覧場所
- 市ホームページ
- 本庁介護福祉課 ・大隅支所保健福祉課・曽於市福祉事務所(曽於市役所 財部支所)(土曜日、日曜日、国民の祝日および12月29日~翌年の1月3日を除く)
意見の提出方法
「意見書様式」に記入の上、以下のいずれかの方法で提出してください。
郵送の場合
〒899-4192 曽於市財部町南俣11275番地
曽於市福祉事務所 社会福祉係
FAXの場合
0986-72-0744
電子メールの場合
その他
- ご意見等の内容を正確に把握するため、電話や口頭でのご意見はお受けいたしません
- ご意見等をいただいた方の氏名や住所等を公表することはありません
- ご意見等に対する個別の回答はいたしません
結果の公表
曽於市パブリックコメント制度実施要綱に基づき、提出された意見等の概要およびこれに対する本市の考え方を公表します。
また、当該計画の案を修正したときは、修正の内容およびその理由を公表します。
曽於市福祉事務所 社会福祉係
電話:0986-72-0936