MENU

閉じる

閉じる


ホーム > 行政情報 > パブリックコメント > 意見等の募集 > 曽於市地域公共交通計画(案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について

曽於市地域公共交通計画(案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について

曽於市地域公共交通計画について

募集期間

令和5年3月17日(金)~令和5年4月14日(金)(29日間)

担当課

企画政策課 

趣旨

 本市の交通施策にかかわる課題の解決に向け、地域公共交通の活性化および再生に関する法律(平成19年法律第59号。以下「活性化・再生法」という。)第5条第1項の規定に基づき、地域公共交通のマスタープランとなる「曽於市地域公共交通計画(案)」を策定しました。
 この計画案は、まちづくり・観光等と連動した持続可能な運送サービスの提供に取り組んでいくことを目的として、令和5年度を初年度に、令和9年度を目標年次とする5年計画です。
 計画案の策定に当たっては、活性化・再生法第6条第2項の規定に基づき、国土交通省九州運輸局、鉄道事業者、一般乗合・貸切旅客自動車運送事業者、市交通対策協議会の代表や学識経験者等で構成する曽於市地域公共交通活性化協議会で御審議いただきました。
 この計画案は、今後5年間の基本的計画になることから、「パブリックコメント制度実施要綱」に基づき、パブリックコメントの手続きを実施します。

 

公表資料

閲覧場所

意見の提出方法

「意見書様式」に記入の上、以下のいずれかの方法で提出してください。

郵送の場合

〒899-8692 曽於市末吉町二之方1980番地
曽於市役所 企画政策課 政策調整係

FAXの場合

0986-76-4331

電子メールの場合

kikaku_seisaku@city.soo.lg.jp

その他

結果の公表

曽於市パブリックコメント制度実施要綱に基づき、提出された意見等の概要およびこれに対する本市の考え方を公表します。
また、当該計画の案を修正したときは、修正の内容およびその理由を公表します。

お問い合わせ先

曽於市役所 企画政策課 政策調整係
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
TEL:0986-76-8802
FAX:0986-76-4331
E-mail:kikaku_seisaku@city.soo.lg.jp

一番上へもどる