感染拡大防止のための公共施設の利用について(令和3年1月21日現在)
公共施設の利用について
施設名 | 開閉状況 | 連絡先 | 担当課 |
道の駅すえよし | 直売所は午前9時~午後5時まで営業 レストランは午前11時~午後2時まで営業 (ランチバイキングは当面の間休止し,うどん・そば・丼物を提供) |
0986-76-8282 | 商工観光課 |
道の駅たからべ | 直売所は午前9時~午後5時まで営業 レストランは午前11時~午後2時まで営業 |
||
道の駅おおすみ | 通常営業 | ||
山中貞則顕彰館 | 曽於市内在住の方のみ利用できます。 | 0986-76-8802 | 企画課 |
弥五郎伝説の里 | 曽於市内在住の方のみ利用できます。 | 099-482-5921 | 大隅支所 地域振興課 |
そお生きいき健康 センター |
曽於市内在住の方のみ利用できます。 | 0986-76-8806 | 保健課 |
子育て支援センター | |||
財部温泉健康センター | 曽於市内在住の方のみ利用できます。 | 0986-72-0935 | 福祉事務所 |
財部交流館 | 0986-72-0936 | ||
財部保健福祉センター | |||
メセナ住吉交流センター | 曽於市内在住の方のみ利用できます。 | 0986-76-8808 | 農林振興課 |
諏訪地区農業研修センター | |||
深川地区農業研修センター | |||
岩崎地区農業研修センター | |||
高岡地区集会施設 | |||
大川原キャンプ場 | |||
花房峡憩いの森キャンプ場 | |||
財部農産加工センター | 曽於市内在住の方のみ利用できます。 | 0986-72-0938 | 財部支所 産業振興課 |
財部農村婦人の家 | |||
財部ふれあい広場 | |||
大隅農産加工センター | 曽於市内在住の方のみ利用できます。 | 099-482-5950 | 大隅支所 産業振興課 |
大隅南地区 農業構造改善センター |
|||
岩川地区 農業構造改善センター |
|||
(菅牟田) 大隅農村環境改善センター |
|||
大隅文化会館 | 曽於市内在住の方のみ利用できます。 | 099-482-5958 | 社会教育課 |
曽於市立図書館大隅分館 | |||
埋蔵文化財センター | |||
大隅総合運動公園 | |||
大隅中央公民館 | |||
大隅月野地区公民館 | |||
大隅恒吉地区公民館 | |||
大隅北地区公民館 | |||
大隅高齢者 コミュニティセンター |
|||
折田地区青少年館 | |||
大谷地区青少年館 | |||
須田木地区青少年館 | |||
末吉総合センター | 曽於市内在住の方のみ利用できます。 | 0986-76-8814 | 教育委員会 末吉分室 |
曽於市立図書館 | |||
末吉総合体育館 | |||
末吉栄楽公園 | |||
末吉ふれあい広場 | |||
末吉弓道場 | |||
末吉鉄道記念館 | |||
曽於市民プール | |||
曽於市新地公園 グラウンド・ゴルフ場 |
|||
南之郷地区体育館・ 南之郷地区運動広場 |
|||
末吉コミュニティセンター | |||
南部地区青少年館 | |||
東部地区青少年館 | |||
北部地区青少年館 | |||
檍地区青少年館 | |||
岩北地区研修センター | |||
柳迫地区研修センター | |||
光神地区研修センター | |||
西部地区研修センター | |||
北部地区研修センター | |||
岩南地区研修センター | |||
財部きらめきセンター | 曽於市内在住の方のみ利用できます。 | 0986-72-0945 | 教育委員会 財部分室 |
曽於市立図書館財部分館 | |||
財部城山総合 運動公園運動施設 |
|||
曽於市財部農業者 トレーニングセンター |
|||
財部城山野球場 | |||
財部地区体育館 | |||
財部北地区体育館・ 財部北地区運動広場 |
|||
財部南地区体育館・ 財部南地区運動広場 |
|||
中谷地区体育館・ 中谷地区運動広場 |
|||
財部中央公民館 | |||
財部北地区公民館 | |||
財部南地区公民館 | |||
財部中谷地区公民館 |
曽於市役所 企画課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
TEL:0986-76-8802 FAX:0986-76-1122