がん患者の方がウィッグ等購入された費用の一部助成について
がん患者の方の経済的負担を軽減し、治療と就労等との両立を支援することを目的として、医療用ウィッグなどの購入費用の一部を助成します。
対象者
以下の条件すべてに該当する方が対象です。
- 令和4年4月1日時点で曽於市に住民登録がある方
- がんと診断され、がん治療(薬物療法、放射線治療、手術等)を受けた者または現在受けている方で、がん治療による脱毛に対応するためのウィッグを必要とする方
- 助成金の交付申請日前に、すでに助成事業、助成制度等によりウィッグの購入費用の助成または給付を受けていない方
対象経費
令和4年4月1日以降に購入した医療用ウィッグ(全頭用)
- 消費税および地方消費税額を含む
- 装着に必要な頭皮保護用ネットを含む
ただし、購入のために要する交通費、送料、代金決済手数料等の諸経費および付属品、ケア用品等の購入費用については対象としません。
助成金額
対象経費又は20,000円のいずれか少ない額
回数
対象者1人につき1回限り
申請方法
以下の必要書類を準備し、保健課へ郵送または持参により申請してください。
- 曽於市がん患者ウィッグ購入費用助成事業交付申請書兼請求書(様式第1号)
- がん治療の受診証明書または治療内容を証明する書類の写し(診療明細書、治療方針計画書等)
- ウィッグ等の購入したことを確認できる書類で、購入した日付や金額を確認できるもの(領収書など)
- 申請者本人を確認する書類の写し(住民票、運転免許証、保険証、マイナンバーカード等)
- 振込先の金融機関、支店名、預金種目、口座名義人、口座番号がわかるページの写し
注)申請期限は、対象となるウィッグ等を購入された年度内に限ります。ただし、やむを得ない事情がある場合はこの限りではありません。
注)申請および受領は原則として対象者とし、対象者がやむを得ない理由で自ら申請等を行うことができない場合のみ、他の者へ申請等を委任することができるものとします。ただし、対象者が未成年の場合、申請者はその保護者とします。
曽於市役所 保健課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
TEL:0986-76-8806 FAX:0986-76-8283