【ひとり親世帯分】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について
【ひとり親世帯分】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について
目的
食費等の物価高騰の影響により、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯等について支援をするため、国より特別給付金が支給されます。
支給対象者
給付の対象となる方
(1)令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けている方(その全部を支給しないこととされている方を除く。)
(2)公的年金給付等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方(児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限る。)
(3)食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が、児童扶養手当の対象となる水準に下がった方
※ただし、低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を受給した方は除きます。
支給金額
子ども1人につき5万円
申請方法
(1)に該当する方
申請不要で5月31日(水)に支給します。給付金を希望しない場合は、以下の受給拒否の届出書を5月22日(月)までにご提出ください。
(2)に該当する方
申請が必要です。以下の書類をご提出ください。(各支所窓口にも用意しています。)
※添付書類があります。申請書下部「提出書類」を必ずご確認ください。
※前々年(令和3年1月~12月)の収入が確認できる書類をご持参ください。(年金額改定通知書等)
※申請者の生活を経済的に支えている扶養義務者(同居の親族等)などの方がいる場合は提出が必要です。
上記書類の2・3について【要件】を満たさない場合は追加で以下の書類をご提出ください。(要件を満たしている場合は不要です)
※控除対象になるものについてはこちらをご覧ください。〇控除一覧(118KB)
(3)に該当する方
申請が必要です。以下の書類をご提出ください。
※添付書類があります。申請書下部「提出書類」を必ずご確認ください。
※ここ最近の1ヶ月分の収入額を確認する必要があります。収入が確認できる書類(給与明細書等)をご準備ください。
※申請者の生活を経済的に支えている扶養義務者(同居の親族等)などの方がいる場合は提出が必要です。
上記書類の2・3について【要件】を満たさない場合は追加で以下の書類をご提出ください。(要件を満たしている場合は不要です)
※控除対象になるものについてはこちらをご覧ください。〇控除一覧(118KB)
支払方法
支払方法は原則、児童扶養手当振込口座への振り込みです。
申請の期限
令和6年2月29日(木)まで
お問い合わせ
申請内容に不明な点があった場合、曽於市から問合せを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込みを求めることは、絶対にありません。
もしも不審な電話がかかってきた場合は、すぐに曽於市の窓口又は警察にご連絡ください。
厚生労働省からのお知らせ
曽於市役所 こども未来課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
TEL:0986-76-8870 FAX:0986-76-8283