3~5歳児の保護者の皆様へ、利用料無償化についてのお知らせ
保育利用料無償化について
令和元年10月より、保育園・幼稚園・認定こども園等の保育サービスを利用する3歳から5歳児クラスまでのすべての子どもたちと住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子どもたちの利用料が、無償化の対象となります。
詳しくはPDF資料と、判定チャートをご覧ください。
- 3〜5歳児の保護者の皆様へ、保育利用料無償化についてのお知らせ
(909KB)
- 我が家は対象?かんたん判定チャート
(111KB)
- 10月から副食費の取扱が変わります
- 無償化対象施設等(特定子ども・子育て支援施設)の一覧
我が家は対象?かんたん判定チャート
タイプA | 利用料は全額無償・申請は不要です。 |
---|---|
タイプB | 利用料は全額無償・預かりは月1.13万まで無償。施設を通じて申請が必要です。 |
タイプE | 利用料は月3.7万円まで無償。施設を通じて申請が必要です。 |
タイプF | 利用料は月3.7万円まで無償。市の担当窓口にご相談ください。 場合によっては申請が必要です。 |
タイプG | 無償化の対象外です。手続きは不要です。 |
タイプH | 利用料は全額無償・預かり料は無償の対象外。申請は不要です。 |
タイプI | 利用料は月4.2万円まで無償。施設を通じて申請が必要です。 |
タイプJ | 利用料は月4.2万円まで無償。市の担当窓口で申請が必要です。 |
タイプK | 利用料は全額無料、預かりは月1.63万まで無料。施設を通じて申請が必要です。 |
タイプM | 事業者(施設)にご確認ください。 |
10月から副食費の取扱が変わります
保育所の給食の材料にかかる費用(給食費)については、自宅で子育てを行う場合も同 様にかかる費用です。
このため、保育所などを利用する保護者も、自ら自宅で子育てを 行う保護者と同様にその費用を負担することが原則となります。
そのため、無償化後も 引き続き、保護者の皆様のご負担となります。
なお今後の副食費は利用している保育所にお支払いいただくという形に変わりますので よろしくお願いします。
副食費の免除について
10月から幼稚園、保育所、認定こども園等を利用している方のうち、年収360万未満相当世帯の子どもおよび第3子に該当する方は副食費が免除になります。 この免除について保護者の方の申請等は不要です。
※免除対象になる方には施設を通じて「副食費徴収免除のお知らせ」を配布します。
※認可外保育施設を利用している方は免除の対象外です。
無償化対象施設等(特定子ども・子育て支援施設)の一覧
※令和元年9月25日に確認した施設を公表します。
※令和2年3月31日一部修正
施設名 | 住所 | 設置主体名 | 施設の種別 |
---|---|---|---|
岩川保育園 | 曽於市大隅町岩川5565 | 社会福祉法人 太陽の子福祉会 | 認可保育園 |
輪光保育園 | 曽於市末吉町岩﨑2122-2 | 社会福祉法人 輪光福祉会 | 認可保育園 |
高之峯保育園 | 曽於市末吉町深川3669-1 | 社会福祉法人 高之峯保育園 | 認可保育園 |
白鳥保育園 | 曽於市末吉町二之方6104 | 社会福祉法人 白鳥会 | 認可保育園 |
ひこばえ保育園 | 曽於市末吉町諏訪方8567 | 社会福祉法人 ひこばえ福祉会 | 認可保育園 |
覚照こども園 | 曽於市大隅町岩川6591 | 社会福祉法人 覚照福祉会 | 幼保型認定こども園 |
しゃらこども園 | 曽於市財部町北俣14 | 学校法人 明真学園 | 幼保型認定こども園 |
こども園きらり園 | 曽於市財部町南俣5080-2 | 社会福祉法人 恵昭会 | 幼保型認定こども園 |
大隅中央幼稚園 | 曽於市大隅町段中町59 | 学校法人 愛光学園 | 幼保型認定こども園 |
スイミーこども園 | 曽於市大隅町坂元481-31 | 社会副法人 笠木福祉会 | 幼保型認定こども園 |
しょうしん月の森こども園 | 曽於市大隅町月野3659-1 | 社会福祉法人 正心福祉会 | 幼保型認定こども園 |
こども園かさぎ | 曽於市大隅町中之内4674-2 | 社会副法人 笠木福祉会 | 幼保型認定こども園 |
太陽の子幼児園 | 曽於市大隅町月野2243-1 | 社会福祉法人 太陽の子福祉会 | 幼保型認定こども園 |
樹心こども園 | 曽於市末吉町二之方2125 | 社会福祉法人 樹心保育園 | 幼保型認定こども園 |
末吉中央幼稚園 | 曽於市末吉町上町4丁目13番地5 | 学校法人 白鳥学園 | 幼稚園型認定こども園 |
施設名 | 住所 | 設置主体名 | 認可外保育施設等との併用の可否 |
---|---|---|---|
覚照こども園 | 曽於市大隅町岩川6591 | 社会福祉法人 覚照福祉会 | 併用不可 |
しゃらこども園 | 曽於市財部町北俣14 | 学校法人 明真学園 | 併用不可 |
こども園きらり園 | 曽於市財部町南俣5080-2 | 社会福祉法人 恵昭会 | 併用不可 |
大隅中央幼稚園 | 曽於市大隅町段中町59 | 学校法人 愛光学園 | 併用不可 |
スイミーこども園 | 曽於市大隅町坂元481-31 | 社会副法人 笠木福祉会 | 併用不可 |
しょうしん月の森こども園 | 曽於市大隅町月野3659-1 | 社会福祉法人 正心福祉会 | 併用不可 |
こども園かさぎ | 曽於市大隅町中之内4674-2 | 社会副法人 笠木福祉会 | 併用不可 |
末吉中央幼稚園 | 曽於市末吉町上町4丁目13番地5 | 学校法人 白鳥学園 | 併用不可 |
太陽の子幼児園 | 曽於市大隅町月野2243-1 | 社会福祉法人 太陽の子福祉会 | 併用不可 |
樹心こども園 | 曽於市末吉町二之方2125番地 | 社会福祉法人 樹心保育園 | 併用不可 |
施設名 | 住所 | 設置主体名 |
---|---|---|
諏訪幼児学園 | 曽於市末吉町諏訪方10281 | 諏訪校区公民館 |
檍幼児学園 | 曽於市末吉町南之郷4060番地 | 檍校区公民館 |
髙岡幼児学園 | 曽於市末吉町南之郷10150番地1 | 髙岡校区公民館 |
ユーカリランド(高原病院) | 曽於市末吉町栄町2-8-5 | 医療法人 参篤会 |
施設名 | 住所 | 設置主体名 |
---|---|---|
スイミーこども園 | 曽於市大隅町坂元481-31 | 社会副法人 笠木福祉会 |
しょうしん月の森こども園 | 曽於市大隅町月野3659-1 | 社会福祉法人 正心福祉会 |
こども園かさぎ | 曽於市大隅町中之内4674-2 | 社会副法人 笠木福祉会 |
末吉中央幼稚園 | 曽於市末吉町上町四丁目13番地5 | 学校法人 白鳥学園 |
曽於市役所 福祉課 / 曽於市 福祉事務所
〒899-4192
鹿児島県曽於市財部町南俣11275番地
TEL:0986-72-0935(福祉課),0986-72-0936(福祉事務所)
FAX:0986-72-0830(福祉課),0986-72-0744(福祉事務所)