電子入札について
利用者登録受付(ICカード届出)
鹿児島県内の建設工事および測量・コンサルタント業者を対象に電子入札システム利用者登録を受け付けております。
受付対象者(次に該当する指名願いを提出する業者)
- 曽於市内に本店又は年間委任を受けた支店、営業所等を有する建設工事業者
(注)土木、建築、管、水道工事業者は、必ず登録してください。
(注)上記以外の工種の業者についても受付を開始します。 - 鹿児島県内に本店又は年間委任を受けた支店、営業所等を有する建設工事業者
(注)工種は問いません。 - 鹿児島県内に本店又は年間委任を受けた支店、営業所等を有する測量・建設コンサルタント業務
※現在、本市では上記以外の県外業者については受付を実施していません。
提出方法
電子申請又はメール
電子申請による提出について
令和7年8月より電子申請による届出書の提出を開始しました。
申請についてはこちらからお願いします☞電子申請フォーム
メールによる提出について
令和7年度より電子入札用電子証明書(IC カード)届出書については、押印廃止となっていることから、メールでの提出も可となります。
- 電子入札用電子証明書(ICカード)届出書
(21KB)
- 電子入札用電子証明書(ICカード)変更届出書
(16KB)
- ICカード登録証等の写し:1部
(注)ICカードに有効期間の終了「年月」のみ記載で、終了「日」が確認できない場合は各認証局の有効期間確認画面を画面印刷し提出してください。 - 提出先メールアドレス:nyusatsu@city.soo.lg.jp
(注)「ICカード登録証等」は、ICカードを取得したときに認証局から発行される文書で、ICカードの情報を記載したものです。認証局から発行されていない場合は、ICカードの写しをご提出ください。
留意事項
(注)年間委任を受けた委任営業所等で登録される業者は、その受任者(支店,営業所等の代表者)でICカードを登録する必要があります。
(注)委任営業所での登録の場合、ICカード本社の代表者では、受付できません。
利用者登録について
(注)申請後、審査を経て電子入札システムの利用に必要な「利用者登録番号」が交付されます。
(注)返信用封筒は、必ずご提出ください。(曽於市から交付される「利用者登録番号」は、返信用封筒にて送付します。)
(注)「利用者登録番号」が届きましたら手順書にしたがって登録作業を行ってください。
曽於市役所 財政課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:zaisei@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8803 FAX:0986-76-8821