玄米の成分分析について
曽於市内では、こだわりを持って、安全で安心して食べられる米づくりを行っている生産者が数多くいらっしゃいます。
つきましては、お米の栽培技術の向上を図る目的として、玄米の成分分析を行いますので、希望される方は下記内容をご確認のうえお申し込みください。
申込条件
- 曽於市内に在住する方。
- 申請者本人が管理する水田で栽培した主食用米であること。
- 申請者は申込書および玄米300gを下記の申込期間内に申込場所へご提出ください。
なお申込数量は1世帯につき1点までといたします。
※申込書は本庁農政課および各支所産業振興課に準備してあります。
※ご提出いただいた玄米は返却いたしません。ご了承ください。
※検査対象は玄米のみです(白米、もみでは申込できません)。また玄米に白米が混ざっていても測定できませんのでご了承ください。
検査費
無 料
検査項目
- 玄米食味 (点)
- タンパク質(%)
- 水分 (%)
- アミロース(%)
検査方法
- 提出された玄米を、鹿児島県曽於畑かん農業推進センターにて検査します。
- 検査結果は、ご自宅へ郵送します。
申込期間
令和7年10月15日(水)~11月10日(月)
申込場所・問い合わせ先
曽於市役所 本 庁 農 政 課 営農推進係 0986-76-8808
曽於市役所 大隅支所 産業振興課 営農推進係 099-482-5950
曽於市役所 財部支所 産業振興課 営農推進係 0986-72-0938