MENU

閉じる

閉じる


ホーム > 新着情報 > 2025年 > 第十二回特別弔慰金請求の今後の日程について

第十二回特別弔慰金請求の今後の日程について

先の大戦で公務などのため国に殉じた戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、
国として改めて弔慰の意を表すため、戦没者等のご遺族の代表者お一人に対して特別弔慰金(記名国債)を支給します。

国債の名称・額面

名称 第十二回特別弔慰金国庫債券「い号」
額面 27万5千円(5年償還の記名国債)

請求書類配布日

令和7年4月21日(月)~

・市役所本庁福祉介護課・各支所保健福祉課窓口にて、今回の請求に必要な書類等を配布いたします。
・混雑を避けるため、書類の受付・提出については、地区ごとに日程を分けて対応いたしますので、集中受付日程までは書類の配布のみとなり、各自書類等の準備をしていただくこととなります。

書類の集中受付・提出日

・日時、場所については以下をご確認ください。
※集中受付期間中に来れない方は、5月26日(月)以降に、本庁・各支所窓口にお越しください。

集中受付までの事前準備

請求書、現況申立書については、内容を確認し、変更がある場合は受付時にお申し出ください。

前回受給者の方

・請求書
・現況申立書
・戸籍抄本(令和7年4月1日以降に発行されたもの)
・委任状(本人が来れない場合)
 

前回受給者以外の方

・請求書
・現況申立書
・戸籍抄本(令和7年4月1日以降に発行されたもの)
・戦没者等の死亡当時における戦没者等と請求者との続柄を証する戸籍
・委任状(本人が来れない場合)
※その他必要な書類がある場合がありますので、受付時に確認いたします。

同順位者がいる場合の注意点

・請求者が全ての同順位者を代表して請求を行うこととなります。もし、同順位の方と話し合い調整をせずに同時に請求があった場合は、重複請求となり、裁定が一時保留されるため、請求される前には必ず同順位者のご家族と十分に話し合いを行っていただきますようお願いします。

集中受付期間

・混雑を避けるため、できるだけお住まいの地区の日程にお越しください。
・当日は多数の申請が予想されますので、長時間お待たせする場合がございますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

対象地区 日時 会 場
末吉町 南之郷

5月13日(火)午前9時~12時

5月13日(火)午後1時~4時

本庁 南棟
1階市民広場
岩﨑 5月14日(水)午前9時~12時
二之方・栄町・上町・新町 5月14日(水)午後1時~4時
諏訪方 5月15日(木)午前9時~12時
深川 5月15日(木)午後1時~4時
大隅町 岩川 5月19日(月)午前9時~12時 大隅支所
会議室
(新庁舎)
菅牟田 笠木 5月19日(月)午後1時~4時
大隅北 5月20日(火)午前9時~12時
恒吉 5月20日(火)午後1時~4時
月野 5月21日(水)午前9時~12時
大隅南 5月21日(水)午後1時~4時
財部町 北俣 5月22日(木)午前9時~12時 財部支所
会議室
(新庁舎)
下財部 5月22日(木)午後1時~4時
南俣

5月23日(金)午前9時~12時

5月23日(金)午後1時~4時

大隅町・財部町は新庁舎での受付となります

お問い合わせ先

曽於市役所 福祉介護課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:s-fukushikaigo@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8807

一番上へもどる