MENU

閉じる

閉じる


ホーム > 産業・ビジネス > 農林業 > 野生鳥獣追い払いにロケット花火等を使用される場合のお願い

野生鳥獣追い払いにロケット花火等を使用される場合のお願い

 近年、農林産物に被害を及ぼしている野生鳥獣(イノシシ・シカ・サル等)の追い払いにロケット花火等の「がん具煙火」を使用される例が増加しています。この方法は、野生鳥獣の追い払いに有効なため、全国的に普及しつつありますが、他市町村では花火が民家に飛び込み住人が負傷する等の事故が発生しています。
  ロケット花火を野生鳥獣追い払いに使用される場合は、火薬類取締法により「がん具煙火」ではなく、「煙火」となるため、下記の事項に留意して使用されますようお願いいたします。

留意点

・人のいるところでは絶対に使用しないでください。使用前後は周囲を必ず確認してください。 
・花火の水平打ち等の危険行為は事故につながります。絶対にしないでください。
・風向きをよく見て、上方その他安全な方向に打ち揚げてください。
・危険区域に関係者以外立ち入らないようにしてください。
・枯れ草が多い場所や時期は火事につながるため注意してください。
・安全のため、保護メガネや耳栓等を必ず着用してください。
・花火は湿気のない所で保管をしてください。

その他、ご不明な点は下記部署にお問い合わせください。

お問い合わせ先

曽於市役所 農政課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:nosei@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8808 FAX:0986-76-7285

一番上へもどる