南九州畜産獣医学拠点 牛飼養事業 事業者公募要項(案)の公開について
南九州畜産獣医学拠点 牛飼養事業 事業者公募要項(案)を公開します
曽於市は国立大学法人鹿児島大学共同獣医学部と連携して、南九州畜産獣医学拠点(通称:SKLV(スクラブ))の整備を進めています。
SKLVは、令和6年4月のオープンを予定しており、現在、産業動物モデル飼育エリア(牛・鶏)と地方創生エリア(旧校舎)の新築・改修工事を進めています。
今回、産業動物モデル飼育エリアの牛飼養事業について、事業者公募要項(案)を公開します。
公募要項(案)公開の目的
今回公募要綱(案)を公開する目的は下記のとおりです。
- 牛飼養事業にご興味をお持ちの事業者様に公募条件を公開し、令和5年4月に予定している公募開始に向けた準備をしていただくため
- 公募条件等に関し、公募要項(案)で不足する情報や事業者が公募対象に該当するかしないかなどの疑義を確認する機会とするため
- 事業者からの質疑を受け付け、令和5年4月の公募要項に反映することにより公募事務を円滑に進めるため
公募要項(案)
- 南九州畜産獣医学拠点における牛飼養事業者募集条件等の事前公開について(通知)
(13KB)
- 南九州畜産獣医学拠点 牛飼養事業 事業者公募要項(案)
(29KB)
- 別紙1(牛舎等図面)1
(3631KB)
- 別紙1(牛舎等図面)2
(3238KB)
- 別紙1(牛舎等図面)3
(7864KB)
- 別紙2(維持管理費の目安)
(51KB)
- 別紙3(提出書類一覧・提出書類様式)
(20KB)
- 別紙4(審査項目)
(140KB)
- 参考(牛舎工事写真)
(388KB)
今回公開する要項は案であり、確定したものではありません。
質疑の内容を踏まえ、公募要項を修正することがありますのでご注意ください。
質疑について
質疑の方法
この公募(案)における質疑がある場合は、質問書(別紙3、様式第6)に所要の項目を記入し、令和5年2月28日(火)までに下記提出先まで、郵送またはメールにてご提出ください。
質疑および回答の内容を記録として残すため、電話および窓口での質疑は受け付けかねますのでご了承ください。
メールの場合件名を【(事業者名)SKLV牛質疑】とし、質問書を添付して送信してください。
質疑に対する回答
質疑に対する回答は令和5年3月14日(火)までに文書により回答します。
また、下記に質疑およびその回答を随時公開いたします。ただし質問者名については公表しません。
質疑内容および回答
- 現在のところ質疑および回答はありません。
提出先
曽於市役所企画政策課
南九州畜産獣医学拠点整備推進室
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町二之方1980番地
mail:kikaku_sousei@city.soo.lg.jp
公募要項公開時の質疑
令和5年4月に予定している、牛飼養事業公募要項の公開時には質疑および回答は行いません。
牛飼養事業に応募を検討している事業者の皆様におかれましては、この機会に質疑を行っていただきますようお願いいたします。
曽於市役所 企画政策課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:kikaku@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8802 FAX:0986-76-1122