MENU

閉じる

閉じる


ホーム > くらしの情報 > 人権・男女共同参画 > 職場でジェンダー平等や女性活躍を学ぶためのアドバイザーを派遣します!

職場でジェンダー平等や女性活躍を学ぶためのアドバイザーを派遣します!

 鹿児島県では、性別にかかわりなく誰もが働きやすい環境づくりを推進し,職場におけるジェンダー平等の実現を図るため,企業や経済団体等にアドバイザーを派遣します!

 

派遣期間

令和7年3月まで

対象

・企業 原則、県内に本社を置く企業
・団体 鹿児島県内の経済団体、業界団体等の研修会及び定例会

募集数

  22団体程度(定数に達し次第、受付終了)

派遣回数 

  ・企業 1社につき1~3回程度
  ・団体 1団体1回

研修内容(メニュー例)

  1.社内の意識改革研修
    女性活躍推進に向けた職場の意識改革のための取組を支援します。


  2.男性の育児・介護休業取得のための支援
    人事担当者向けの法改正への対応や各種助成金の説明,従業員向けの制度や休業中の経済的支援に
    ついての研修を行い,取得促進を支援します。


  3.女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定支援
    企業のヒアリングや課題の分析をするとともに,目標設定や取組の提案を行い,企業の状況に合った
    行動計画策定を支援します。
  

  4.制度改善業務の支援
    多様な人材が活躍できる職場環境づくりに向けた就業規則や働き方の見直しの取組を支援します。

アドバイザー紹介

 ・たもつゆかりさん(オフィスピュア代表/男女共同参画政策アドバイザー)
  個人の幸福を高め企業の持続的成長を促すダイバーシティ,その鍵を握る職場におけるジェンダー平等
  推進についての理解促進を図る研修を実施します。


 ・渥美由喜さん(ダイバーシティ&ワークライフバランスコンサルタント)
  日本で最も早くワークライフバランスに着目した第一人者。豊富な事例を示しアドバイスを実施します


 ・髙﨑恵さん(オフィスピュア/ワークショップデザイナー)
  誰もが働きやすい職場づくりに向けてジェンダー平等や多様性への理解を深めるワークショップを実施しま
  す。


 ・吉永亜矢さん(特定社会保険労務士/社会保険労務士A&Sパートナーズ代表)
  女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定や就業規則等の見直しなど具体的な取組を支援します。

派遣費用

  アドバイザー謝金・旅費無料

  研修会場等は、起業・団体側でご手配ください。オンラインでの実施も可能です。

申込みから実施までの流れ

  1.申込フォーム(推奨),メールまたは電話・FAXでお申し込み
  2.課題等のヒアリングを行い,事務局よりメニュー・講師をご提示
  3.派遣決定
  4.日程等の調整,打ち合わせ
  5.アドバイザー派遣の実施
  6.事後のフォローアップ等

申込み方法

  申込みフォーム(推奨),メールまたは電話・FAXにより必要な事項をご記入の上,お申込みください。

 ・申込みフォーム(外部サイトへリンク)このリンクは別ウィンドウで開きます
 ・必要事項「会社名・団体名」,「ご担当者名(ふりがな)」,「業種」,「電話番号」,「郵便番号・
  住所」,「派遣内容のご希望や派遣希望時期など」,「派遣形態の希望(対面またはオンライン)」,
  その他事務局への連絡事項等を記載してください。

申込み・問い合わせ先 

  運営事務局(MBCサンステージ内)

  電話:099-255-6144(平日9時30分~17時30分)土日祝・お盆・年末年始休み

  FAX:099-285-1161

  メール:event@sunstage.co.jp(件名を「アドバイザー派遣」としてください)

一番上へもどる