MENU

閉じる

閉じる


ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 社会教育 > 九州大会以上のスポーツ大会に参加するための費用を補助しています!

九州大会以上のスポーツ大会に参加するための費用を補助しています!

曽於市では、各種スポーツの大会において九州大会以上に参加する個人や団体に対し、補助金を交付しています。

申請をされる方は、下記の曽於市全国大会等参加補助金交付要綱をご確認の上、教育委員会生涯学習課生涯スポーツ係窓口にて手続きを行ってください。

 

補助金交付の流れ

交付対象大会

1.児童生徒又は社会人が参加する文化活動及びスポーツ活動の九州大会以上の大会とし、かつ、文部科学省及び公益財団法人日本スポーツ協会並びにその加盟団体が主催する非営利的な大会。ただし、鹿児島県内で開催される大会、小・中学校の各連盟等が主催する大会、国民体育大会及び高等学校の生徒が出場する各種大会は交付対象大会にはなりません。

2.公益財団法人日本オリンピック委員会から、強化選手及び有望選手として認定されている者が出場する国際大会

3.その他教育委員会が必要と認める大会

交付対象者

1.予選会を勝ち抜いて出場資格を得ている団体及び個人又はこれまでの成績に基づく推薦により出場資格を得ている団体及び個人で、次のいずれかに該当する者

・市内に住所を有する選手 
・同行する監督・コーチ(ただし、選手が市外の団体に所属している場合は、監督・コーチは、市内に住所を有すること)
・市内の団体(市内に活動拠点を有し、構成員の半数以上が市内に住所を有する者で構成する団体)が組織するチーム
・市内の団体が組織するチームに同行する監督・コーチ

2.市内に住所を有する認定選手

  市内に住所を有する認定選手が出場する大会へ同行する監督・コーチ

  参加資格のある個人・団体 条件
1.予選通過者・推薦された者

選手

市内に住所を有すること
  同行する監督・コーチ 選手が市外の団体に所属している場合は、監督・コーチは市内に住所を有すること。
  市内の団体が組織するチーム 市内に活動拠点を有し、構成員の半数以上が市内に住所を有する者で構成される団体であること。
 

市内の団体が組織するチームに同行する監督・コーチ

 
2.市内に住所を有する認定選手 認定選手 市内に住所を有すること
市内に住所を有する認定選手に同行する監督・コーチ 監督・コーチ 同行する認定選手が市内に住所を有すること

 

 

 

 

 

補助金額

補助金の額は、大会参加旅費の2分の1以内の額とし、1,000円未満の端数を切り捨てます。また、他機関からの補助金がある場合はその分差し引きます。限度額は年間1人当たり40万円を限度とします。

例外として、公益財団法人日本オリンピック委員会から、強化選手及び有望選手として認定されている者が出場する国際大会は、大会参加旅費の3分の2以内の額とします。※1,000円未満切り捨て等他は同じ。

申請書類一覧

補助金交付申請

確認用チェックリストPDFファイル(213KB)

補助金等交付申請書ワードファイル(10KB)

事業計画書ワードファイル(9KB)

参加者名簿ワードファイル(17KB)

・大会実施要項

・予選大会の実績を記載した資料又はその写し

【記入例】補助金等交付申請書PDFファイル(30KB)

【記入例】事業計画書PDFファイル(31KB)

【記入例】参加者名簿PDFファイル(15KB)

補助金交付実績報告

補助事業等実績報告書ワードファイル(16KB)

参加者実績名簿ワードファイル(9KB)

補助金等交付請求書ワードファイル(148KB)

・大会に必要な旅費を証明できる領収書等

【記入例】補助事業等実績報告書PDFファイル(43KB)

【記入例】参加者実績名簿PDFファイル(17KB)

【記入例】補助金等交付請求書PDFファイル(33KB)

お問い合わせ先

曽於市教育委員会 生涯学習課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:o-syakyou@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8873 FAX:0986-36-7500

一番上へもどる