MENU

閉じる

閉じる


ホーム > くらしの情報 > 届出・証明 > 証明(その他) > パスポート(旅券)のオンライン申請について

パスポート(旅券)のオンライン申請について

 令和7年3月24日から、オンライン申請の対象が拡大し、マイナンバーカードを利用してマイナポータルからパスポートをオンライン申請できるようになりました。

マイナポータルこのリンクは別ウィンドウで開きます(外部サイトへリンク)

※オンライン申請の場合、パスポートの受領は本庁(末吉)のみとなります。

対象となる申請

以下のいずれかの場合にパスポートを更新する方は、オンライン申請を行うことができます。

申請の対象となる方

オンライン申請の主な流れ

申請

1.マイナポータルから申請メニューを選択する
スマートフォンでマイナポータルアプリにログインし、「パスポートの取得・更新」メニューを開きます。
2.窓口の選択
「曽於市」を選択してください。
3.パスポート用顔写真の撮影・パスポート用自署の撮影
4.申請事前情報の入力
5.パスポートの読み取り
6.マイナンバーカードの読み取り
7.マイナンバーカードの「署名用電子証明書暗証番号」入力

スマートフォンでの閲覧用手順書このリンクは別ウィンドウで開きます(外部サイトへリンク)

参考動画:「パスポートの申請はオンラインで!【新規申請について【概要】編】」このリンクは別ウィンドウで開きます(外部サイトへリンク)

補正への対応

 申請内容について、マイナポータル上で補正をお願いする場合があります。申請後は通知が届いていないかご確認ください(電話などで連絡する場合もあります。)。
 補正に応じていただけない場合は、新しいパスポートの発行が通常より遅れることがありますので、ご協力をお願いいたします。

手数料

 令和7年3月24日以降に電子申請をされた方は、手数料の支払いを「収入印紙・納付書による納付」または「クレジットカードによる納付」のどちらかを選択できるようになります。また、添付書類の戸籍謄本はデータ連携されるため、取得費用がかかりません。

種別 申請時の年齢 手数料
10年用 18歳以上 15,900円
5年用 12歳以上 10,900円
5年用 12歳未満 5,900円
残存有効期間同一旅券

5,900円

パスポートの返納・受領

 審査が完了すると、マイナポータルに交付予定日の通知とともに受付票が届きます。
 「クレジットカードによる納付」を選択された方は、窓口に受付票をお持ちください。
 「収入印紙・納付書による納付」を選択された方は、受付票と規定の手数料(収入印紙・収入証紙)を、以下の場所で購入し、お持ちください。

収入印紙 収入証紙(鹿児島県)
最寄りの郵便局

曽於地区交通安全協会(曽於警察署敷地内)

鹿児島県食肉生活衛生同業組合(ミートセンターあおき)

 新しいパスポートをお渡しするには、お持ちの有効なパスポートを返納していただく必要があります。必ずご持参ください。
 失効したパスポートの還付を希望される場合は、その場でVOID処理(穴開けやスタンプ)を行ったうえでお返しします。

15歳未満のパスポート(旅券)の代理申請等について

パスポート(旅券)発給申請の関連書類このリンクは別ウィンドウで開きます (外部サイトへリンク)

マイナポータルでの代理提出の手順このリンクは別ウィンドウで開きます(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

曽於市役所 市民環境課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:s-shimin@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8805 FAX:0986-76-8877

一番上へもどる