要介護認定を受けた方の障害者控除の適用について
曽於市では、要介護認定を受けた方のうちで一定要件に該当する方を、身体障がい者に準ずる者等として、所得税・市県民税申告の際に控除を受けることができます。
障害者控除対象者認定書とは
曽於市では、要介護認定結果が要介護1以上(一部要支援を含む)に認定された方のうち、下記の区分に該当する方に、障害者控除対象者認定書を発行しています。
所得税や市県民税を申告するときに、この認定書を添付して申告すると、本人またはその扶養者が、障害者控除や特別障害者控除を受けることができます。
控除対象となる方
ランク | 日常生活度 | 判定基準 |
---|---|---|
1 | 正常 | 自立判定 |
2 | J1 | |
3 | J2 | |
4 | A1 | 身体障害者(3級~6級)に準ずる普通障害者控除対象 |
5 | A2 | |
6 | B1 | 寝たきり老人特別障害者控除対象 |
7 | B2 | |
8 | C1 | |
9 | C2 |
ランク | 日常生活度 | 判定基準 |
---|---|---|
1 | 正常 | 自立判定 |
2 | Ⅰ | |
3 | Ⅱa | 知的障害者(軽度・中度)に準ずる普通障害者控除対象 |
4 | Ⅱb | |
5 | Ⅲa | |
6 | Ⅲb | |
7 | Ⅳ | 知的障害者(重度)に準ずる特別障害者控除対象 |
8 | M |
障害者控除対象者認定書の発行
障害者控除対象者認定書は、本庁介護福祉課・大隅支所保健福祉課・財部支所福祉課窓口で発行しています。窓口備え付けの申請書に記入・押印のうえ、申請してください。
申請の際の注意
すでに身体障がい者手帳などをお持ちで、障害者控除を受けている方や本人または扶養者が申告の結果、非課税である場合は、認定書発行申請の必要はありません。
曽於市役所 福祉介護課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
TEL:0986-76-8807