「昔々のそお市」バックナンバー
市報そおに掲載されている「昔々のそお市」の過去掲載記事をご覧いただけます。
- 第59回「滑石性石鍋」(2025年3月)
(4459KB)
- 第58回「江戸時代の溝ノ口洞穴」(2025年2月)
(4126KB)
- 第57回「住吉神社の歴史に迫る」(2025年1月)
(4582KB)
- 第56回「大昔の装身具」(2024年12月)
(4037KB)
- 第55回「住吉神社の流鏑馬の変遷」(2024年11月)
(2250KB)
- 第54回「江戸時代の特産品」(2024年10月)
(3445KB)
- 第53回「市内最古の人類の痕跡」(2024年9月)
(3740KB)
- 第52回「昭和20年8月6日 空襲の記憶」(2024年8月)
(4015KB)
- 第51回「平季基~島津荘のパイオニア~」(2024年7月)
(3615KB)
- 第50回「発掘調査の意味と意義」(2024年6月)
(1324KB)
- 第49回「徹夜で飲み明かし庚申待ち」(2024年5月)
(3686KB)
- 第48回「立派な六地蔵塔は一見の価値あり⁉~内村堂の山石塔群」(2024年4月)
(3700KB)
- 第47回「名馬の産地」(2024年3月)
(3919KB)
- 第46回「曽於市最古の農業跡」(2024年2月)
(4250KB)
- 第45回「大正3年桜島噴火とその記録」(2024年1月)
(6841KB)
- 第44回「愛甲兼達 ~郷土に尽くした実業家~」(2023年12月)
(4248KB)
- 第43回「活火山が作り出した曽於市」(2023年11月)
(3600KB)
- 第42回「岩川の弥五郎どん(その2)」(2023年10月)
(3958KB)
- 第41回「豊作を願って」(2023年9月)
(4821KB)
- 第40回「遺跡あり?なし?」(2023年8月)
(4228KB)
- 第39回「あの日から1年 投谷八幡宮の今」(2023年7月)
(3973KB)
- 第38回「戦火迫る!そのとき月野村は?」(2023年6月)
(4221KB)
- 第37回「大昔の交易品」(2023年5月)(4325KB)
- 第36回「古代中国の貨幣」(2023年4月)(3708KB)
- 第35回「世貫神社の御田植祭」(2023年3月)(4431KB)
- 第34回「大山どんの石がん塔」(2023年2月)(5429KB)
- 第33回「第一の道具・第二の道具」(2023年1月)(3847KB)
- 第32回「桜谷のみかんの木」(2022年12月)(4084KB)
- 第31回「帝釈池の大蛇伝説」(2022年11月)(5117KB)
- 第30回「埋甕」(2022年10月)(5707KB)
- 第29回「誇り高き薩摩武士の娘の物語 ~女と刀の作者 曽於市に眠る~」(2022年9月)(4168KB)
- 第28回「神主の亡霊現る⁉」(2022年8月)(2362KB)
- 第27回「鳴神遺跡の埋納石斧」(2022年7月)(4380KB)
- 第26回「高山彦九郎が見た230年前の末吉」(2022年6月)(2320KB)
- 第25回「鏡の持つ霊力」(2022年5月)(2478KB)
- 第24回「天の岩戸の伝承地 佐久良谷」(2022年4月)(1494KB)
- 第23回「七村に伝わる悲恋の物語」(2022年3月)(1505KB)
- 第22回「麻薬はダメ!ゼッタイ!」(2022年2月)(1550KB)
- 第21回「鬼追いと光明寺」(2022年1月)(1536KB)
- 第20回「財部と日光神社」(2021年12月)(1583KB)
- 第19回「国際社会進出の第一歩」(2021年11月)(1667KB)
- 第18回「生誕200周年幕末の志士有馬厚軒(後編)」(2021年10月)(1493KB)
- 第17回「生誕200周年幕末の志士有馬厚軒(前編)」(2021年9月)(1465KB)
- 第16回「曽於市の山城」(2021年8月)(1471KB)
- 第15回「鹿児島の風土が生んだ遺産」(2021年7月)(1535KB)
- 第14回「新しく指定された文化財」(2021年6月)(1276KB)
- 第13回「黒原勘兵衛の墓」(2021年5月)(1469KB)
- 第12回「縄文時代の土器生産工場」(2021年4月)(4246KB)
- 第11回「聖地三五郎の墓」(2021年3月)(3979KB)
- 第10回「悲運の武将肝付竹友の墓」(2021年2月)(1951KB)
- 第9回「荒神免古墳古代の不思議なお墓」(2021年1月)(1927KB)
- 第8回「国道10号線六地蔵塔めぐり」(2020年12月)(10339KB)
- 第7回「秋の風物詩住吉神社の流鏑馬」(2020年11月)(4363KB)
- 第6回「曽於市に遺る歴史的な住居跡」(2020年10月)(3360KB)
- 第5回「岩川の弥五郎どんにまつわる色々」(2020年9月)(1803KB)
- 第4回「曽於市に遺る太平洋戦争の記憶」(2020年8月)(2924KB)
- 第3回「中岳洞穴の発見」(2020年7月)(1158KB)
- 第2回「平景清の伝説」(2020年6月)(1159KB)
- 第1回「曽於市の魅力を歴史から伝えたい‥‥!」(2020年5月)(1103KB)
曽於市教育委員会 生涯学習課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:o-syakyou@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8873 FAX:0986-36-7500