西原段2遺跡出土の岩偶

- 指定区分:市指定文化財
- 種別:有(考)
- 指定日:H16.11.1
- 所在地:曽於市大隅町月野1946
岩偶は、平成9年度県営特殊農地保全整備事業(折田・梶ヶ野地区)に伴う発掘調査で、西原段2遺跡の土坑(穴状遺構)内から出土しました。
この岩偶は縄文晩期前半頃(約3,500年前)と推定され、縦5.8センチメートル、横3.2センチメートル、奥行き3.8センチメートル、重さ110グラムの火成岩に顔面が刻まれています。顔を表現した石は、当時の精神文化を探るうえで貴重なものといえます。現在、曽於市埋蔵文化財センターに展示しています。
曽於市教育委員会 生涯学習課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:o-syakyou@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8873 FAX:0986-36-7500