MENU

閉じる

閉じる


ホーム > 観光・イベント > 歴史と文化 > 史跡・文化財 > 住吉神社神王面

住吉神社神王面

住吉神社神王面
  • 指定区分:市指定文化財
  • 種別:有(工)
  • 指定日:H8.3.4
  • 所在地:曽於市末吉町二之方3995

住吉神社の神王面は、大飛出面(黄色の面)と大べし見面(紅色の面)の2面があり、寛保2(1742)年に出目満如(俗名鳥居平右衛門)が作ったものです。出目は薩摩出身で、江戸の面打師出目栄満の門人でした。2面ともに、縦約25センチメートル、横約18センチメートルの桐製です。
記録によると、嘉永6(1854)年10月、島津斉彬が巡検した際、神王面の彩色の剥落を見て、修繕するよう命じ、出目満徳(俗名山下出右衛門)が彩色補修を行い、同7年2月に納めたとあります。
この2面は掛面として使用され、通常は末吉歴史民俗資料館にて常設展示されていますが、流鏑馬の時には拝殿内に掛けて、御神体を邪悪なものから守護する役割を担っています。

お問い合わせ先

曽於市教育委員会 生涯学習課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:o-syakyou@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8873 FAX:0986-36-7500

一番上へもどる